配当年次 / 授業科目の名称※( )内の数字は、シラバスが複数ある場合の数を示します
- 
  1 / キャリア教育Ⅰ
 - 
  1 / キャリア教育Ⅱ(5)
 - 
  2 / キャリア演習Ⅰ(8)
 - 
  2 / キャリア演習Ⅱ(8)
 - 
  1 / 自主創造の基礎1
 - 
  1 / 自主創造の基礎2
 - 
  1 / 国語表現
 - 
  1 / 英語Ⅰ(2)
 - 
  1 / 英語Ⅱ(2)
 - 
  1 / 中国語Ⅰ
 - 
  1 / 中国語Ⅱ
 - 
  1 / フランス語Ⅰ
 - 
  1 / フランス語Ⅱ
 - 
  1 / コンピュータリテラシーⅠ
 - 
  1 / コンピュータリテラシーⅡ
 - 
  1 / コンピュータ・情報リテラシー
 - 
  1 / 国語国文学
 - 
  1 / 音楽の世界
 - 
  1 / 哲学
 - 
  1 / 倫理学
 - 
  1 / 日本国憲法
 - 
  1 / 法学
 - 
  1 / 経済学
 - 
  1 / 家族論
 - 
  1 / 生活の中の数学
 - 
  1 / 心理学
 - 
  1 / 災害心理学
 - 
  1 / メンタルヘルス
 - 
  2 / カウンセリング応用
 - 
  1 / 体育実技Ⅰ(2)
 - 
  2 / 体育実技Ⅱ
 - 
  1 / 保健体育講義
 - 
  1 / 野外活動
 - 
  1 / ボランティア概論
 - 
  1 / ボランティア活動
 - 
  1・2 / インターンシップⅠ(4)
 - 
  1・2 / インターンシップⅡ(4)
 - 
  1・2 / インターンシップⅢ
 - 
  1 / 海外研修Ⅰ
 - 
  1 / 海外研修Ⅱ
 - 
  1 / 国語基礎教養
 - 
  1 / 数学基礎教養
 - 
  1 / 理科基礎教養
 - 
  1 / 英語基礎教養
 - 
  1 / 情報基礎教養
 - 
  1 / ゼミナールⅠ(公務員)
 - 
  1 / ゼミナールⅡ(公務員)
 - 
  2 / ゼミナールⅢ(公務員)
 - 
  2 / ゼミナールⅣ(公務員)
 - 
  1 / 国際関係論入門
 - 
  1 / 国際文化論入門
 - 
  1 / 佐野学Ⅰ
 - 
  1 / 佐野学Ⅱ
 - 
  1 / 茶道
 - 
  1 / 日本語Ⅰ
 - 
  1 / 日本語Ⅱ
 - 
  2 / 日本語Ⅲ
 - 
  2 / 日本語Ⅳ
 - 
  2 / 日本文化と社会
 - 
  1・2 / ReadingⅠ
 - 
  1・2 / ReadingⅡ
 - 
  1・2 / ReadingⅢ
 - 
  1・2 / ReadingⅣ
 - 
  1・2 / Listening & SpeakingⅠ
 - 
  1・2 / Listening & SpeakingⅡ
 - 
  1・2 / Listening & SpeakingⅢ
 - 
  1・2 / Listening & SpeakingⅣ
 - 
  1・2 / Listening & SpeakingⅤ
 - 
  1・2 / WritingⅠ
 - 
  1・2 / WritingⅡ
 - 
  1・2 / WritingⅢ
 - 
  1・2 / WritingⅣ
 - 
  1・2 / GrammarⅠ
 - 
  1・2 / GrammarⅡ
 - 
  1・2 / GrammarⅢ
 - 
  1・2 / GrammarⅣ
 - 
  1・2 / TutorialⅠ
 - 
  1・2 / TutorialⅡ
 - 
  1・2 / TutorialⅢ
 - 
  1・2 / TutorialⅣ
 - 
  1 / 幼稚園・保育英語
 - 
  1 / 子どものうたとゲームⅠ
 - 
  1 / 児童のための英語
 - 
  1 / 子どものうたとゲームⅡ
 - 
  2 / 子ども英語教育実習
 - 
  2 / 子ども英語教材ワークショップ
 - 
  1 / TOEIC ワークショップⅠ
 - 
  2 / TOEIC ワークショップⅡ
 - 
  1 / 基礎英会話
 - 
  1 / 初級英会話
 - 
  2 / 接客英語
 - 
  1 / 海外旅行英会話
 - 
  2 / 観光業英会話
 - 
  1 / トラベル英会話
 - 
  1 / ビジネス実務総論
 - 
  1 / ビジネス実務演習
 - 
  2 / ビジネス実務演習Ⅱ
 - 
  1 / 商法
 - 
  1 / マーケティング
 - 
  1 / 経営学Ⅰ
 - 
  1 / 経営学Ⅱ
 - 
  2 / 起業家教育Ⅰ
 - 
  2 / 起業家教育Ⅱ
 - 
  1 / 起業家教育連続講座
 - 
  2 / 技術戦略経営
 - 
  2 / 知財戦略マネジメント論
 - 
  2 / 流通論
 - 
  1 / 民法Ⅰ
 - 
  1 / 民法Ⅱ
 - 
  1 / 不動産関係法
 - 
  1 / 税法Ⅰ
 - 
  1 / 税法Ⅱ
 - 
  1 / ファイナンシャル・プランニングⅠ
 - 
  1 / ファイナンシャル・プランニングⅡ
 - 
  2 / ファイナンシャル・プランニングⅢ
 - 
  2 / ファイナンシャル・プランニングⅣ
 - 
  1 / 金融と証券
 - 
  1 / ビジネス実務マナー
 - 
  1 / ビジネス文書
 - 
  1 / ファッションビジネス
 - 
  2 / カラーコーディネート
 - 
  1 / ウエディングデザイン(儀礼服飾)
 - 
  1 / ファッションデザイン演習
 - 
  1 / ファッションショー・イベント
 - 
  2 / アロマテラピー
 - 
  1 / プロポーション概論
 - 
  1 / 医療事務(基礎)
 - 
  1 / 医療秘書演習Ⅰ
 - 
  2 / 医療秘書演習Ⅱ
 - 
  1 / 請求実務演習Ⅰ
 - 
  1 / 請求実務演習Ⅱ
 - 
  1 / 請求実務演習Ⅲ
 - 
  2 / ドクターズクラーク
 - 
  1 / ICDコーデイングⅠ
 - 
  2 / ICDコーデイングⅡ
 - 
  1 / 病名登録における人体の構造
 - 
  2 / 電子カルテⅠ
 - 
  2 / 電子カルテⅡ
 - 
  1 / 医事情報処理演習
 - 
  2 / 医事接遇マナー
 - 
  1 / 医療簿記Ⅰ
 - 
  1 / 医療簿記Ⅱ
 - 
  2 / 調剤薬局事務
 - 
  1 / 医療英語
 - 
  1 / 医療通訳Ⅰ
 - 
  2 / 医療通訳Ⅱ
 - 
  1 / アートテラピーⅠ
 - 
  2 / アートテラピーⅡ
 - 
  1 / 音楽テラピーⅠ
 - 
  2 / 音楽テラピーⅡ
 - 
  1 / メディカルアロマテラピー
 - 
  2 / メディカルアロマテラピーⅡ
 - 
  2 / ケアクラーク関連法規
 - 
  2 / ケアクラーク請求実務
 - 
  2 / ケアコンシェルジュ
 - 
  1 / 観光学概論
 - 
  1 / ホテル業概論
 - 
  2 / 観光学演習
 - 
  2 / 観光ビジネス実務総論
 - 
  1 / 観光ビジネス実務演習
 - 
  2 / 地域観光論
 - 
  2 / テーブルマナー
 - 
  1 / 旅行関連法規
 - 
  1 / 国内旅行実務Ⅰ
 - 
  1 / 国内旅行実務Ⅱ
 - 
  1 / 国内観光地理
 - 
  2 / ホスピタリテイ論
 - 
  1 / トラベルコーデイネート
 - 
  2 / 国際観光論
 - 
  2 / ブライダル概論
 - 
  1・2 / 上級旅行実務
 - 
  2 / ホスピタリテイ研究
 - 
  1 / 旅行業務総合演習
 - 
  2 / リスクマネジメント論
 - 
  1 / 健康食生活
 - 
  1 / 基礎調理演習
 - 
  1 / 食文化論
 - 
  1 / ラッピング・ディスプレイ
 - 
  2 / フードマネージメント
 - 
  2 / カフェ演習
 - 
  1 / 製菓・製パン実習
 - 
  2 / スポーツ栄養学
 - 
  1 / トレーニング論
 - 
  2 / 運動障害と救急法
 - 
  1 / トレーニング演習
 - 
  2 / 体力測定評価法
 - 
  2 / 介護予防運動論
 - 
  2 / 介護予防運動演習
 - 
  1 / 障がい者スポーツ論
 - 
  1 / 障がい者スポーツ演習
 - 
  2 / スポーツ経営論
 - 
  2 / スポーツ社会学
 - 
  1 / スポーツのための解剖生理学
 - 
  2 / コーチング論
 - 
  1 / フィットネススポーツ
 - 
  1 / メンタルマネジメント
 - 
  1 / 身体表現Ⅰ
 - 
  1 / 身体表現Ⅱ
 - 
  2 / スポーツ観察演習Ⅲ
 - 
  2 / スポーツ観察演習Ⅳ
 - 
  1 / 情報エキスパート
 - 
  2 / 表計算応用
 - 
  1 / Illustrator演習
 - 
  1 / Webデザイン演習
 - 
  1 / 基礎数学演習
 - 
  1 / 線形代数学Ⅰ
 - 
  1 / 微分積分学Ⅰ
 - 
  1 / 物理学Ⅰ
 - 
  1 / 物理学Ⅰ演習
 - 
  2 / JAVAプログラミング(2)
 - 
  1 / 情報ネットワーク基礎
 - 
  1 / 情報社会と倫理
 - 
  2 / 情報セキュリティ基礎
 - 
  2 / 情報職業論
 - 
  1 / 情報基礎演習Ⅰ
 - 
  1 / 人体の構造と機能及び疾病
 - 
  1 / 心理学理論と心理的支援
 - 
  1 / 社会理論と社会システム
 - 
  1 / 現代社会と福祉Ⅰ
 - 
  1 / 現代社会と福祉Ⅱ
 - 
  2 / 社会調査の基礎
 - 
  1 / 相談援助の基盤と専門職Ⅰ
 - 
  1 / 相談援助の基盤と専門職Ⅱ
 - 
  1 / 相談援助の理論と方法Ⅰ
 - 
  1 / 相談援助の理論と方法Ⅱ
 - 
  2 / 相談援助の理論と方法Ⅲ
 - 
  2 / 相談援助の理論と方法Ⅳ
 - 
  2 / 地域福祉の理論と方法Ⅰ
 - 
  2 / 地域福祉の理論と方法Ⅱ
 - 
  2 / 福祉行財政と福祉計画
 - 
  2 / 福祉サービスの組織と経営
 - 
  1 / 社会保障Ⅰ
 - 
  1 / 社会保障Ⅱ
 - 
  2 / 保健医療サービス
 - 
  1 / 相談援助演習Ⅰ
 - 
  1 / 相談援助演習Ⅱ
 - 
  2 / 相談援助演習Ⅲ
 - 
  2 / 相談援助演習Ⅳ
 - 
  2 / 相談援助演習Ⅴ
 - 
  1 / 相談援助実習指導Ⅰ
 - 
  1 / 相談援助実習指導Ⅱ
 - 
  2 / 相談援助実習指導Ⅲ
 - 
  1 / 相談援助実習Ⅰ
 - 
  2 / 相談援助実習Ⅱ
 - 
  2 / 実習指導ゼミナール
 - 
  2 / レクリエーション理論
 - 
  2 / 生活環境論(インテリア論を含む)
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅰ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅱ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅲ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅳ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅴ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅵ
 - 
  2 / 介護職員初任者研修講座Ⅶ
 - 
  1 / 人間の尊厳と自立
 - 
  1 / 人間関係とコミュニケーション
 - 
  1 / 社会の理解Ⅰ
 - 
  1 / 社会の理解Ⅱ
 - 
  1 / 点字
 - 
  1 / 手話
 - 
  1 / 介護の基本Ⅰ
 - 
  1 / 介護の基本Ⅱ
 - 
  1 / 介護の基本Ⅲ
 - 
  2 / 介護の基本Ⅳ
 - 
  2 / 介護の基本Ⅴ
 - 
  2 / 介護の基本Ⅵ
 - 
  1 / コミュニケーション技術Ⅰ
 - 
  1 / コミュニケーション技術Ⅱ
 - 
  1 / 生活支援技術Ⅰ
 - 
  1 / 生活支援技術Ⅱ
 - 
  1 / 生活支援技術Ⅲ
 - 
  1 / 生活支援技術Ⅳ
 - 
  1 / 生活支援技術Ⅴ
 - 
  2 / 生活支援技術Ⅵ
 - 
  2 / 生活支援技術Ⅶ
 - 
  2 / 生活支援技術Ⅷ
 - 
  2 / 家事支援技術Ⅰ
 - 
  2 / 家事支援技術Ⅱ
 - 
  1 / 介護過程Ⅰ
 - 
  1 / 介護過程Ⅱ
 - 
  2 / 介護過程Ⅲ
 - 
  2 / 介護過程Ⅳ
 - 
  2 / 介護過程Ⅴ
 - 
  1 / 介護総合演習Ⅰ
 - 
  1 / 介護総合演習Ⅱ
 - 
  1 / 介護総合演習Ⅲ
 - 
  2 / 介護総合演習Ⅳ
 - 
  2 / 介護総合演習Ⅴ
 - 
  1.2 / 介護実習
 - 
  1 / 発達と老化の理解Ⅰ
 - 
  1 / 発達と老化の理解Ⅱ
 - 
  2 / 認知症の理解Ⅰ
 - 
  2 / 認知症の理解Ⅱ
 - 
  1 / 障害の理解Ⅰ
 - 
  1 / 障害の理解Ⅱ
 - 
  1 / こころとからだのしくみⅠ
 - 
  1 / こころとからだのしくみⅡ
 - 
  1 / こころとからだのしくみⅢ
 - 
  1 / こころとからだのしくみⅣ
 - 
  1 / 医療的ケアⅠ
 - 
  2 / 医療的ケアⅡ
 - 
  2 / 医療的ケアⅢ
 - 
  2 / 医療的ケアⅣ
 - 
  2 / ガイドヘルパー講座Ⅰ
 - 
  2 / ガイドヘルパー講座Ⅱ
 - 
  2 / ガイドヘルパー講座Ⅲ
 - 
  2 / 相談援助
 - 
  1 / 保育原理
 - 
  1 / 社会的養護Ⅰ
 - 
  1 / 保育者論
 - 
  1 / 発達心理学
 - 
  2 / 発達心理学Ⅱ
 - 
  1 / 子どもの保健
 - 
  1 / 子どもの健康と安全
 - 
  1 / 子どもの食と栄養Ⅰ
 - 
  1 / 子どもの食と栄養Ⅱ
 - 
  2 / 家庭支援論
 - 
  1 / 保育内容総論
 - 
  1 / 健康指導法
 - 
  2 / 保育内容環境
 - 
  2 / 保育内容言葉
 - 
  2 / 保育内容人間関係
 - 
  2 / 保育内容表現
 - 
  1 / 乳児保育Ⅰ
 - 
  1 / 乳児保育Ⅱ
 - 
  1 / 特別支援教育・保育Ⅰ
 - 
  1 / 特別支援教育・保育Ⅱ
 - 
  2 / 社会的養護内容
 - 
  2 / 保育相談支援
 - 
  1 / 保育内容の理解と方法Ⅰ
 - 
  1 / 保育内容の理解と方法Ⅱ
 - 
  1 / 保育内容の理解と方法Ⅲ
 - 
  1 / 保育内容の理解と方法Ⅳ
 - 
  1・2 / 保育実習Ⅰ
 - 
  1 / 保育実習指導Ⅰ
 - 
  2 / 個性と保育
 - 
  2 / カウンセリング入門
 - 
  2 / 生涯発達心理学
 - 
  2 / 障害児の理解と支援
 - 
  2 / 障害児の育ちと社会
 - 
  2 / 幼児曲演習
 - 
  1 / ピアノ演奏法Ⅰ
 - 
  1 / ピアノ演奏法Ⅱ
 - 
  1 / 保育の表現技術Ⅰ
 - 
  2 / 保育の表現技術Ⅱ
 - 
  2 / 保育の表現技術Ⅲ
 - 
  2 / 保育実習Ⅱ
 - 
  2 / 保育実習Ⅲ
 - 
  2 / 保育実習指導Ⅱ
 - 
  2 / 保育実習指導Ⅲ
 - 
  2 / 保育の思想と歴史
 - 
  2 / ピアノレパートリー
 - 
  2 / 子育て支援プロジェクト
 - 
  2 / こどもの世界
 - 
  1 / 社会福祉概論
 - 
  2 / 公衆衛生学
 - 
  2 / 健康管理総論
 - 
  1 / 解剖学
 - 
  1 / 生理学
 - 
  2 / 解剖生理学実験
 - 
  1 / 生化学
 - 
  2 / 生化学実験
 - 
  2 / 運動生理学
 - 
  1 / 食品学
 - 
  1 / 食品学実験
 - 
  1 / 食品加工学
 - 
  1 / 食品加工学実習
 - 
  1 / 食品衛生学
 - 
  2 / 食品衛生学実験
 - 
  1 / 栄養学
 - 
  2 / 栄養学実習
 - 
  2 / 臨床栄養学概論
 - 
  2 / 臨床栄養学実習
 - 
  1 / 栄養指導論
 - 
  1 / 栄養指導実習Ⅰ
 - 
  2 / 栄養指導実習Ⅱ
 - 
  2 / 公衆栄養学概論
 - 
  1 / 調理学
 - 
  1 / 調理学実習Ⅰ
 - 
  2 / 調理学実習Ⅱ
 - 
  1 / 給食計画実務論
 - 
  1.2 / 給食計画実習
 - 
  2 / 学外実習Ⅰ
 - 
  2 / 学外実習Ⅱ
 - 
  1 / 栄養総合演習Ⅰ
 - 
  2 / 栄養総合演習Ⅱ
 - 
  1 / 化学の基礎知識
 - 
  2 / 「食」介護支援演習
 - 
  2 / フードスペシャリスト論
 - 
  2 / 食品官能評価・鑑別論
 - 
  2 / 食品流通論
 - 
  2 / フードコーディネート論
 - 
  1 / フードコーディネーター演習
 - 
  1 / 教育原理
 - 
  1 / 教育原理、教育課程概論
 - 
  2 / 教師論(2)
 - 
  1 / 発達と学習
 - 
  1 / 特別支援教育
 - 
  2 / 道徳教育論
 - 
  1 / 領域健康
 - 
  1 / 領域人間関係
 - 
  1 / 領域言葉
 - 
  1 / 領域表現
 - 
  2 / 幼児理解の理論と方法
 - 
  2 / 教育心理学
 - 
  2 / カウンセリング概論
 - 
  1・2 / 教育課程概説
 - 
  2 / 教育方法論(2)
 - 
  2 / 特別活動の研究
 - 
  1 / 栄養教諭論
 - 
  2 / 生徒指導論
 - 
  1・2 / 教育実習
 - 
  2 / 栄養教育実習
 - 
  2 / 教育実習事前事後指導
 - 
  1・2 / 栄養教育実習事前事後指導
 - 
  2 / 教職実践演習(幼稚園教諭二種)
 - 
  2 / 教職実践演習(栄養教諭二種)
 
お問い合わせ
佐野日本大学短期大学 学務課
TEL. 0283-21-1200(代表)/ FAX. 0283-21-2020
〒327-0821  栃木県佐野市高萩町1297番地