2年間のキャリア教育・キャリア演習を通してキャリア形成を支援します。
全体支援とフィールド別の希望進路に合わせた支援があります。
1年次
多様な専門性をもった教員と接しながら、社会に出る前に身につけるべき基本的な事柄を学びます。
2年次
進路に応じ、より進化した形で自分のキャリアを探究していくサポート体制が用意されています。
業界研究の支援
企業や施設等から現場のスタッフを招き、より自分に合った業界研究をサポートします。
ビジネスマナー
身だしなみ、あいさつ、言葉づかい等のビジネスマナーの習得を支援します。
自分を知り職業適性を見極めるため、臨床心理士の資格をもつ教職員等による相談を受けることができます。
クラス担任とキャリアセンターの職員による親身な進路個別相談や随時の個別指導があります。
ハローワークの就職支援ナビゲーターが、学生のキャリアプランに応じた求人情報を速やかに提供します。
卒業生からの再就職相談に対し、求人先の斡旋などの支援をしています。
学生、その家族、クラス担任、学務課等の教職員が情報を共有できるようにします。教職員が学生一人ひとりに対しチームで手厚くサポートします。
公的な奨学金制度だけでなく、佐野日本大学学園やサノタン独自の制度で、学生一人ひとりの学びへの意欲を応援します。
-
- 佐野日本大学短期大学
-
就学支援
奨学金 選考の上で入学金の全額(25万円)または半額(12万5千円)を免除します。- 学内審査あり
- 返済なし
-
- 佐野日本大学短期大学
-
アパート代等
支援奨学金 書類審査の上、毎月1万円、2年間で最大24万円を支援します。- 学内審査あり
- 返済なし
-
- 佐野日本大学短期大学後援会
-
卒業生子弟等
奨学金 本学の学生及び卒業生の二親等以内の方が入学する場合、12万5千円を給付します。- 学内審査あり
- 返済なし
-
- 佐野日本大学学園
-
佐野日本大学学園
独自の奨学金 入学後、経済的な理由等により、学業継続が困難な場合、学費相当額を限度として支援します。- 学内審査あり
- 返済あり・なし
-
- 日本学生支援機構
-
貸与奨学金※1
経済的理由により修学が困難な学生に対して、規定の範囲内の金額を貸与できます。
- 書類審査あり
- 返済あり
-
- 日本学生支援機構・文部科学省
-
給付奨学金
授業料減免制度※1 世帯収入や資産の要件を満たし、学ぶ意欲のある学生は、入学金・授業料が減免になります。- 書類審査あり
- 返済なし
-
- 社会福祉協議会
-
修学資金
貸付制度 2年間で約160万円貸与、就職後5年間勤務することにより返済不要となります。※2- 書類審査あり
- 返済あり・なし
-
- 日本政策金融公庫
- 国の教育ローン 国の教育ローンについては、「日本政策金融公庫」のWEBサイトをご覧ください。
- ※1 高校在学中に採用が決定する予約進学制度もあります。詳しくは高校へお問い合わせください。また、短大進学後の申請も可能です。
- ※2 自治体によって条件が異なる場合があります。(対象:保育士、介護福祉士等)
-
- 1
年 - 2
年
- 1
-
- 前期 キャリア教育Ⅰ
-
- 学ぶことと働くこと学ぶことと働くことの関係を知る
- キャリア・デザイン(進路設計)自分の進路設計を立て、実行し反省する
- 職業・職業適正の理解業界や企業や職種などを理解し、自分の適性を探る
- 社会のしくみ税制や社会保障について学ぶ
- 小論文対策小論文の書き方のポイントを学ぶ
- 後期 キャリア教育Ⅱ
-
- ビジネスマナー身だしなみ、挨拶、言葉づかいなどを身につける
- 履歴書と面接対策履歴書の書き方、面接の受け方を学ぶ
- 働きやすい社会と関係づくり認知症サポーター養成講座
- 卒業生と人事担当者による講演会学生時代にやっておくべきこと、職場で求められる人材などを知る
- 2年生による就職内定体験談就活に向けての心構えや実際の活動を知る
- 健康の管理ストレス対処法などを学ぶ
- 自己啓発など意識や技能を高める態度を身につける
- キャリア演習Ⅰ・Ⅱ
-
- フィールド別指導
- 職場でのコミュニケーション職場で必要なコミュニケーションスキルを学ぶ
- キャリアカウンセリング働く上で大切にしたい価値観や、自分の強みとそれを活かす道を一緒に考える
- クラス担任による進路個人面談・模擬面接担任に思いや悩みを相談し、解決策を一緒に考える
- 卒業研究指導