
フィールドの特徴
今求められている医療事務から、未来で活躍するプロフェッショナルな医師事務作業補助者・医療情報技師・データマネージャーへ!医療現場で求められ、活躍できる人材育成を目標に、進化した医療事務フィールドで一つ上のステージへ一緒にスキルアップしましょう!
-
プレゼンテーション
-
検定試験に向けて!
-
就職活動のスタート!!
メインユニット・サブユニット
-
-
-
-
- 医療事務としての基礎・基本の上に、医療情報やマネジメントに関わる知識とスキルを習得し、大学病院・総合病院で幅広く活躍できる人材を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 医療事務の基礎・基本となる知識と技術、コミュニケーションを学び、地元の医療機関に貢献できる人材を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 医療情報システムのIT化の中心を担う電子カルテに対応する人材育成と同時に、医療情報を基礎から学習します。
-
-
-
-
-
-
- 高齢社会への知識と医療技術、さらに公的機関の組織と役割を学習し、医療・福祉を見据えた医療事務員を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 音楽やアートによる自己表現を身に付け、医療機関で生き生きと働くための知識や方法を学びます。
-
-
-
診療報酬の基礎から、DPC算定まで幅広い授業を受けています。また、実際の業務に必要な電子カルテ入力・診断書・診療情報提供書作成まで行うので、実践的な力が身につきます。高度先進医療にかかわる医療事務職を目指し、同じ目標を持つ仲間と一緒に学生生活を楽しく過ごしています!
村田さん 2年出身校
群馬県立館林女子高等学校 -
病院事務を中心とした、医療秘書や電子カルテはもちろん、手話やアロマテラピーといった福祉・メンタルの授業など、幅広く学習しています。
大木さん 2年出身校
栃木県立栃木商業高等学校 -
医療事務としての基礎や知識を一から学び、請求実務演習やICDコーディングを中心に幅広く学習しています。友達同士でも教え合い、共に高め合える仲間がたくさんできました!!
浅井さん 2年出身校
栃木県立黒磯南高等学校 -
目標である大学・総合病院就職のために、医療事務の業務だけでなく、点字や手話などの福祉系を学び、視野を広げ身近な生活にも活かせるように勉強しています。また、キャリアアップを目指すため、学外での活動に積極的に参加することを意識しています!!
髙山さん 2年出身校
栃木県立鹿沼東高等学校 -
学生生活を充実するために、勉強プラス、アルバイト・趣味を両立して頑張っています。
瀧川さん 2年出身校
私立佐野日本大学高等学校 -
テストや検定で、良い成績が取れるように勉強に力を入れています。また、就職活動に向けて、病院研究などしっかり準備をして取り組んでいます。
丸山さん 2年出身校
私立白鷗大学足利高等学校
フィールドの科目&取り組み
-
医療機関のDXが進む中で、電子カルテ操作は必須です。DPCやICDコーディングの基礎を活かし学習しましょう。
-
音楽の持つ癒しの力を学習し、ハンドベルの奏でる音楽が、多くの患者さんの力となることを体験しましょう。
-
障がいを持つ患者さんや、施設の利用者さんとのかかわりがスムーズに対応できるように取り組みましょう。
-
医療機関で組織の学習と業務を体験することにより、自己の目標を明確化し就職活動を本格化しましょう。
取得可能な資格・検定
-
庶務課の所属なので、大学の規程を理解した上で的確な説明を求められることがあります。そんな時、法学で培った基礎力が役立っていると感じます。責任ある人事業務に携われたことに、やりがいと誇りを感じています。
-
コンピュータリテラシーで学んだExcelとWordの基礎が、書類作成や統計処理などを行う際、役に立っています。また、人体の機能及び疾病の授業で学んだ身体の名称や疾病は、病名と診療内容の整合性を確認するのに役立っています。
-
早見表の見方やICDコードなどの基礎知識は日々の業務に直結しているため、学んでおいてよかったと感じます。また、点字や手話なども学ぶことができたので、今後の業務に活かせるよう、さらに成長していきたいです。
-
医師事務作業補助者はパソコンを使う業務がほとんどなので、コンピュータリテラシーの授業で身につけたスキルが役立っています。また、医師との架け橋となってたくさんの人の役に立てるので、やりがいを感じています。
-
診療報酬請求や保険など医療事務として必要なスキルはもちろん、手話や点字の授業も履修し、実際に体験しながら学ぶことができました。聴覚に障害をお持ちの方がいらした際には、学んだことを積極的に活かしていきたいです。
-
コンピュータリテラシーを履修し、Word・Excelの基礎知識と技術を演習から身につけることができました。現在、習得した技術は診断書や議事録の作成、入院退院患者台帳入力などの事務業務に活かすことができています。
-
メインユニットの他にケアコンシェルジュの授業を履修し、高齢の方とのコミュニケーションの取り方などを学びました。現在は医療事務員として高齢の患者様に寄り添った対応を心掛け、日々の業務に取り組んでいます。
-
医療事務の他に手話を専攻して覚えたことで、難聴の患者さんが窓口にいらっしゃったときに、手話でコミュニケーションを図ることができました。覚えるのが大変でしたが、実際に仕事に活かせているので達成感を感じています。
就職率(令和3年度)
就職先内訳(令和3年度)
今年の傾向として、大学病院・総合病院の内定率が高く、医師事務作業補助者5割と、組織のタスクシェアリング化が強まっている。
主な就職先(令和3年度分)
- (学)日本大学病院東京都千代田区
- (学)日本大学医学部附属板橋病院東京都板橋区
- (学)日本大学松戸歯学部付属病院千葉県松戸市
- (学)自治医科大学附属病院栃木県下野市
- (学)埼玉医科大学病院埼玉県入間郡
- 佐野厚生農業協同組合連合会
佐野厚生総合病院栃木県佐野市 - 日本赤十字社 芳賀赤十字病院栃木県真岡市
- (社福)恩賜財団 済生会宇都宮病院栃木県宇都宮市
- (医)愛友会 上尾中央総合病院埼玉県上尾市
- IMSグループ (医)明理会
イムス太田中央総合病院群馬県太田市 - (医)徳洲会 古河総合病院茨城県古河市
- (医)恵生会 黒須病院栃木県さくら市
- (医)北斗会 宇都宮東病院栃木県宇都宮市
- 特定医療法人社団同樹会 結城病院茨城県結城市
- (医)太陽会 足利第一病院栃木県足利市
- (医)博愛会 杉村病院栃木県小山市
- (社医)達生堂 城西病院茨城県結城市
- (社医)慶友会 慶友整形外科病院群馬県館林市
- (医)一燈会 かみもとスポーツクリニック栃木県佐野市
- (医)英心会 倉持病院栃木県宇都宮市
- (医)寿朋会 高田クリニック栃木県栃木市
- (医)DIC 宇都宮セントラルクリニック栃木県宇都宮市
- (医)信証会 江田クリニック栃木県栃木市
- (医)翼望会 長島医院栃木県佐野市