主なユニット
- スポーツ
インストラクター
ユニット - スポーツジム、フィットネスクラブ等でインストラクターとして必要な健康運動実践指導者の資格取得を目指します。健康・運動・栄養など幅広く学び、安全で効果的に指導できる力を身に付けられます。
- 主な科目:フィットネススポーツ、トレーニング論
- 幼児体育指導者ユニット
- 保育園・幼稚園での運動遊びの指導、こどもスポーツスクール、スポーツジムでのキッズ指導を目指します。運動遊びの総合的なサポートができる技能を修得します。
- 主な科目:身体表現Ⅰ・Ⅱ、コーチング論
- 障がい者スポーツ
指導員ユニット - 障がい者が積極的にスポーツを楽しんだり、体を鍛えたりするのをサポートするために適切な指導をする上で、学んでおかなくてはならない知識とスキルを修得します。
- 主な科目:障がい者スポーツ論、障がい者スポーツ演習
- メディカルスポーツ
ユニット - 整体やエステなどボディケアの仕事やスポーツ系医療機関での医療事務の仕事を目指します。医療事務技能審査試験の資格を取得し、事務とリハビリ補助の仕事も可能にできます。
- 主な科目:スポーツトレーナー、請求実務演習
サブユニットの
選択例
サブユニットでは、スポーツビジネス全般に対応できるように、ビジネス基礎を学びます。その他に、8つのスポーツ系ユニットや、他フィールドから自分に合ったユニットを選択していきます。
- 高橋さんの場合
- 2年
- 私立秀明栄光
高等学校出身 -
-
-
- 萩原さんの場合
- 2年
- 埼玉県立
久喜高等学校出身 -
-
-
主な科目紹介
-
- スポーツインストラクター
- メディカルスポーツユニット
- スポーツ整体について、身体の仕組みを学び、パフォーマンスを向上させるコンディショニングケアのための基礎知識、ストレッチ、マッサージなどの施術方法を実習します。
-
-
- 身体表現Ⅰ・Ⅱ
- 幼児体育指導者ユニット
- 幼児が楽しく、安全に運動遊びができるよう、幼児の運動発達を知り、その年齢に応じた適切な運動遊びを経験したり、運動レベルの設定ができるように実技を行います。
-
-
- レクリエーション
アクティビティーⅠ・Ⅱ - レクリエーション・インストラクターユニット
- さまざまな遊びのメニューやホスピタリティを持ち、楽しさや笑顔の体験を多くの人に提供するための理論と演習を行います。演習では、だれもが手軽にできる楽しい実技を行います。
- レクリエーション
- ■フィットネススポーツ
【スポーツインストラクターユニット】 - ■スポーツ栄養学
【スポーツインストラクターユニット】 - ■スポーツ経営論
【コーチングアシスタントユニット】 - ■体育実技
【ジュニアスポーツ指導員ユニット】 - ■障がい者スポーツ演習
【障がい者スポーツ指導員ユニット】】
取得可能な資格・検定
- ■健康運動実践指導者公受試
- 中高齢者を対象とした健康づくりのための運動について、自らが手本を示せる実技能力と、特に集団に対する運動指導技術に長けた指導者に与えられる資格です。例えば、スポーツクラブでのインストラクターの仕事が可能です。
- ■介護予防運動指導員公受試
- 高齢者の筋力向上を中心として、失禁予防、低栄養予防、口腔機能向上、認知症予防など、介護予防に関する幅広い知識・技能を修得した人に与えられる資格です。例えば、福祉施設等での運動指導の仕事が可能です。
- ■初級障がい者スポーツ指導員公単
- 障がい者に対する理解を十分深めた上で、施設や地域においてのスポーツ活動に対して、安全管理を重視し、スポーツの喜びや楽しさの援助ができる人に与えられる資格です。例えば、福祉施設等での運動指導の仕事が可能です。
- ■幼児体育指導者(2級)公受試
- 子どもたちにからだを動かすことの楽しさや、すばらしさを伝えることができる人に与えられる資格で、幼児向けスポーツインストラクターの仕事に役立ちます。
- ■レクリエーション・インストラクター
公単 - 人と人との交流の際、緊張をほぐして、お互いにコミュニケーションがとりやすい雰囲気をつくる技術、子どもたちや高齢者など対象者にあわせて、「遊び」や「スポーツ」などの活動をアレンジしリードできる技術を修得した人に与えられる資格です。たとえば、福祉施設でのレクリエーション指導やアウトドア関係の仕事が可能です。
- ■キャンプインストラクター公受試
- キャンプのプログラムを体験しながら、キャンプの意義や安全について学び、プログラムなどの指導を行うことができる指導者に与えられる資格です。例えば、アウトドア関係の管理や指導の仕事が可能です。
- ■コーチングアシスタント公受試
- 主として青年期以降の全ての人に対し、社会体育施設や地域のスポーツクラブなどにおいて、健康や体力の維持・向上のために運動指導・助言を行うことができる人に与えられる資格です。例えば、スポーツジムや地域総合型スポーツクラブでの指導の仕事が可能です。
- ■ジュニアスポーツ指導員公受試
- 地域のスポーツクラブや部活動の外部コーチなどの仕事において、幼児期や少年期の子どもたちに対して遊びを通した身体づくり、動きづくりの指導を行うことができる人に与えられる資格です。
- ■スポーツ医学検定(2級・3級)
公受試 - スポーツに関わる人や一般の人を対象にスポーツのケガを減らし、安全なスポーツ環境を作るためのスポーツ医学の知識(身体やケガの知識)を習得した人に与えられる資格です。
他フィールドの資格・
検定も取得できます!
- ■食生活アドバイザー(3級)
【栄養士】公試 - 広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、健康な食生活を送るための提案ができる、食生活全般のスペシャリストです。
- ■医療事務技能審査試験
(メディカル クラーク)
【医療事務】公試 - 診療報酬請求事務業務や窓口業務など医療事務職として求められる能力を備えていることを証明するものです。
- ■介護職員初任者研修
修了証明書
【社会福祉士】公受試 - 高齢者や障害のある人に対して、身辺の介護や家事などのケアを行います。
- ■ガイドヘルパー養成研修
修了証明書
【介護福祉士】公単 - 障害のある人に対する移動支援を担うガイドヘルパーになるための資格です。車いすの方(全身性障害者)、知的・精神障害者(行動援護)、視覚障害者(同行援護)の3分野の知識・技術を習得します。
- ■社会福祉主事任用資格国単
- 福祉サービスを利用する人々やその家族の相談に応じます。児童相談所や福祉事務所などに勤める場合に必要であり、高齢者施設・障害者施設などの生活相談員としても活躍できます。
- 国国が取り扱う資格
- 公国以外の公共団体が取り扱う資格
- 民民間団体が取り扱う資格
- 受本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる受験資格
- 試国またはそれぞれの団体から課される資格試験を受験し、合格することによって得られる資格
- 単本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる資格(または取得できる受験資格)
卒業後の進路
主な進路(令和2年度)
スポーツの学生は、在学中に取得できる豊富な資格を活かし、幅広い分野の仕事に就くことができます。地元はもちろん首都圏周辺で、健康を支えるプロとして活躍しています。民間企業への就職、編入も可能です。
就職先内訳(令和2年度)
主な就職先(過去3年分)
インストラクター関係
- SGCスポーツプラザ【栃木県佐野市】
- 日本製粉スポーツ事業(株)【栃木県小山市】
- ビッグツリースポーツクラブ【栃木県宇都宮市】
- (株)ティーエフシー【栃木県宇都宮市】
- JOY FITT【小山市】
- (株)ディーズスポーツプラザ【群馬県太田市/館林市】
- カーブスジャパン【栃木県宇都宮市/群馬県館林市】
こどもスポーツ関係
- (株)RENO【群馬県太田市】
- (株)総合体育研究所【埼玉県さいたま市】
- リーフラス(株)【茨城県つくば市】
- (有)幼体連佐野【栃木県佐野市】
- プルメリア訪問介護(株)ははそノ森保育園【茨城県つくば市】
- (株)河合楽器製作所体育事業部【群馬県前橋市】
整体・エステ系
- (株)ファクトリージャパングループ【埼玉県さいたま市】
- (株)くまのみ【埼玉県さいたま市】
スポーツ福祉系
- 宇都宮整形外科内科クリニック【栃木県宇都宮市】
- (株)HSコーポレーション【栃木県佐野市】
- (福)スイートホーム特養ひまわり【栃木県栃木市】
スポーツ施設・ビジネス系
- (株)ジェイレック(熊谷スポーツセンター)【埼玉県熊谷市】
- ニップンスポーツ(株)【栃木県小山市】
一般企業
- ネッツトヨタ静岡(株)【静岡県沼津市】
- Nike Factory Store 佐野店【栃木県佐野市】
- 大里工業(株)【茨城県つくば市】
- JAなす南【栃木県那須烏山市】
- 関東自動車(株)【栃木県佐野市】
- 村樫石灰工業(株)【栃木県佐野市】