
フィールドの特徴
健康・運動・栄養など健康・スポーツ分野の専門的な科目を学び、多くの資格取得を目指します。各種スポーツジムのインストラクターやスポーツマネジメントに関する仕事など、スポーツをする人、みる人、支える人達をサポートする担い手を育成します。
-
トレーニング演習の授業
-
体育実技Ⅰの授業
-
スポーツトレーナーの授業
メインユニット・サブユニット
-
-
-
-
- スポーツジム、フィットネスクラブ等でインストラクターとして必要な健康運動実践指導者の資格取得を目指します。健康・運動・栄養など幅広く学び、安全で効果的に指導できる力を身につけられます。
-
-
-
-
-
-
- 保育園・幼稚園での運動遊びの指導、キッズスポーツスクール、スポーツジムでのキッズ指導を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 障がい者がスポーツを楽しんだり、体を鍛えたり、そのサポートをするために必要な知識とスキルを修得します。
-
-
-
-
-
-
- 整体やエステなどボディケアの仕事やスポーツ系医療機関での医療事務の仕事を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 人と人が楽しく交流が図れる技術を学びます。子どもに関する仕事や福祉系の仕事に役立つスキルが身につきます。
-
-
-
私は身体を動かすことが好きでスポーツを専攻しています。将来、資格を取得し医療や介護現場で人々の健康を支える仕事に就きたいと考えています。そのために専門分野+αで、メディカル クラークと介護予防運動を学び、幅広い分野の専門的知識とスキルを身につけたいと考えています。
髙橋さん 2年出身校
私立白鷗大学足利高等学校 -
私は、将来スポーツメーカーの社員になりたいと考えてます。そのためにスポーツやビジネスに関する授業はもちろんのこと、専門分野+αで海外のお客様と積極的にコミュニケーションが図れるように、英語の授業にも力を入れています。
西谷さん 2年出身校
栃木県立黒磯南高等学校 -
私は、ダンスが得意でダンスを中心としたフィットネスの仕事に興味があります。それと併せてスポーツ系医療機関での医療事務の仕事にも魅力を感じています。どちらの資格取得もサノタンならではのカリキュラムで可能なため、自分の可能性を広げる学びができます。
飯田さん 2年出身校
栃木県立佐野松桜高等学校
フィールドの科目&取り組み
-
健康運動実践指導者資格取得に必要なエアロビクスやアクアビクス、レジスタンス運動を行う授業です。
-
キャンプについて総合的なサポートができるように安全管理やマネジメントについての幅広い知識や技術を学びます。
-
基本的な体力測定方法について学ぶとともに、トレーニングとして有酸素運動や無酸素運動での測定方法を学びます。
-
すべてのスポーツ指導者に共通して求められる知識とスキルを実践的に学びます。
取得可能な資格・検定
-
発達障がいを持つ子どもたちの指導員として働いています。私は人前で話すことが苦手でしたが、サノタンの授業で練習を重ねて、恐怖心が払拭できました。これからも子どもたちが楽しめる療育を目指していきたいです。
-
サブユニットでは介護予防運動指導員を履修し、高齢の方に向けた運動指導法などを学びました。また、トレーニングだけでなく、健康維持についても知識を深め、現在では、高齢の方向けのトレーニングでスキルを活かしています。
-
サノタンでは様々なフィールドで色々なことを幅広く学べるので、お客様と接した際に、お客様の立場に立って話題を広げられることが、今の仕事に役立っています。お客様の気持ちに共感できるので、会話が楽しいです。
就職率・進学率
(令和2年度〜4年度)
就職先内訳(令和元年度〜3年度)
在学中に取得できる豊富な資格を活かし、健康を支えるプロとして、幅広い分野の仕事に就くことができます。
主な就職先・進学先
(令和2年度〜4年度分)
- 栃木県健康倶楽部栃木県宇都宮市
- (株)LAVA international埼玉県さいたま市
- (株)FEEL CONNECTION東京都中央区
- (株)くまのみ埼玉県熊谷市
- (学)埼玉医科大学病院埼玉県入間郡
- (株)Reno群馬県太田市
- リーフラス(株)茨城県つくば市
- プルメリア訪問介護(株)
ははそノ森保育園茨城県つくば市
- (株)栃木県民球団栃木県小山市
- ネッツトヨタ静岡(株)静岡県沼津市
- 日本大学国際関係学部静岡県三島市
- 関東学園大学経済学部群馬県太田市