主なユニット
- 観光ビジネスユニット
- 観光ビジネスの実務に関する基礎知識・専門知識に加え、観光関連産業全般に必要とされるスキルと実務能力の修得を目標とします。「観光実務士」資格を取得できます。
- 主な科目:観光学概論、国内観光地理
- ホテル・ブライダル
ユニット - ホテル業及びブライダル業に必要な基礎知識を修得し、ホスピタリティマインドをつけることを目標とします。ホテルや旅館等の学外研修も実施しています。
- 主な科目:ホテル業概論、ブライダル概論
- 旅行実務ユニット
- 国家資格の「国内旅行業務取扱管理者」試験合格を目指し旅行関連法規・国内旅行実務等の専門科目を学びます。国家試験直前の集中講義で実力アップを図ります。
- 主な科目:旅行関連法規、国内旅行実務Ⅰ・Ⅱ
- グローバル・ツーリズムユニット
- グローバルな視点を持って外国のお客様を迎えるために、国際的な現場に対応できる人材を育成します。
- 主な科目:国際観光論、観光業英会話
サブユニットの
選択例
自分の将来希望に合わせてホテル・ブライダル、旅行実務、グローバル・ツーリズムの観光系ユニットを選択できることはもちろん、英会話ユニットやファッションユニットを組み合わせることもできます。
- 川名さんの場合
- 2年
- 栃木県立
宇都宮南高等学校出身 -
-
-
- 茂山さんの場合
- 2年
- 栃木県立
足利女子高等学校出身 -
-
-
- 塚本さんの場合
- 2年
- 私立伊那西
高等学校出身 -
-
-
主な科目紹介
-
- 国内旅行実務Ⅰ・Ⅱ
- 旅行実務ユニット
- 就職活動時の履歴書にも記載できる資格として、「世界遺産検定3級」の合格を目指した授業を行っています。しっかりと対策すれば、80%近い確率で合格できます。
-
-
- ホテル業概論
- ホテル・ブライダルユニット
- ホテル業務の現場に精通した実務経験者から、ホテルの現場やスタッフの職業観等について、具体的な事例を交えながら学ぶことができます。都内一流ホテルの見学実習もあります。
-
-
- 国際観光論
- グローバル・ツーリズムユニット
- 今後再び増加することが期待される外国人観光客を迎えるために、必要とされるインバウンドに関する知識を幅広く勉強する内容です。外国人に人気の観光地や食べ物等も紹介します。
- ■地域観光論【観光ビジネスユニット】
- ■インターンシップⅠ・Ⅱ
【ホテル・ブライダルユニット】 - ■ホスピタリティ論
【ホテル・ブライダルユニット】 - ■観光学演習
【グローバル・ツーリズムユニット】 - ■トラベルコーディネート
【観光ビジネスユニット】
取得可能な資格・検定
- ■観光実務士公単
- 観光実務士とは、観光を成立させている旅行業・宿泊業・交通業についての知識、付加価値の高いツアープランニング・コーディネートや添乗・接客のしかた、外国人観光客のための英会話などを習得し、観光客と観光業界に貢献できる人財です。
- ■日本の宿おもてなし検定(3級)
民試 - 日本の伝統文化を受け継ぐ数少ない空間として存在感を増す日本旅館の「接遇力」を向上させる目的で実施される検定試験で、基本である3級レベルからプロの旅館スタッフ等が挑戦する2級・1級レベルまであります。
- ■国内旅行業務取扱管理者国試
- 旅行業法に基づき実施される国家試験により認定される資格で、旅行業者は各営業所ごとに「旅行業務取扱管理者」を1名以上選任し、一定の管理及び監督業務を行わせることが義務付けられています。
- ■日本旅行地理検定(初級・中級)
民試 - 旅先の知識を豊かにし、旅をより楽しく充実したものにすることを目的にスタートした検定試験で、旅行地理検定協会が実施している民間資格です。観光関連産業に就職を希望する学生には必須ともいえる、観光地理に関する知識を身につけるための検定です。
- ■世界遺産検定(3級)民試
- 世界各国に指定されている世界遺産に関する知識を問う検定試験で、1級から4級まであります。文化や自然の多様性や普遍性を重んじ、多様な価値観を理解し認め合って世界平和に貢献する、という世界遺産の考え方に基づき実施されています。
- ■英語応対能力検定民試
- 訪日外国人が食事、買い物、観光などの場面で困らないよう、基本的な英語で必要な案内やサービスを提供できる英語力を総合的に評価する検定です。
他フィールドの資格・
検定も取得できます!
- ■TOEIC
【グローバル イングリッシュ】公試 - ビジネス社会が求める国際的な英語能力テストです。希望する業種や職種が求めるスコアを知り、2年間でスコアアップを目指します。1年前期には試験に慣れるためにTOEIC Bridgeを、1年後期からはTOEICを、授業の一環として学内で団体受験することができます。
- ■実用英語技能検定
【グローバル イングリッシュ】公試 - 英検は、「聞く・話す・読む・書く」の4技能を、基礎知識から運用能力まで総合的に判定するように構成された試験で、自分の実力を的確に把握できる試験です。本学では年3回、学内で2級と準1級の1次試験を団体受験できます。2次面接の直前対策サポートもあります。
- ■ビジネス実務マナー検定
(3級)
【経営ビジネス】公試 - ビジネス社会で必要とされる、知識や技能に関しての資質、マナーを身につけているか判断します。このスキルは全ての業種・職種で役に立ちます。
- ■ビジネス文書検定(3級)
【経営ビジネス】公試 - ビジネス社会で必要とされる文章を、社内向けや取引先向けで使い分けができる能力が身についているか判断します。このスキルは全ての業種・職種で役に立ちます。
- ■レクリエーション・
インストラクター
【スポーツ】公単 - 人と人との交流の際、緊張をほぐして、お互いにコミュニケーションがとりやすい雰囲気をつくる技術、子どもたちや高齢者など対象者にあわせて、「遊び」や「スポーツ」などの活動をアレンジしリードできる技術を修得した人に与えられる資格です。たとえば、福祉施設でのレクリエーション指導やアウトドア関係の仕事が可能です。
- 国国が取り扱う資格
- 公国以外の公共団体が取り扱う資格
- 民民間団体が取り扱う資格
- 受本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる受験資格
- 試国またはそれぞれの団体から課される資格試験を受験し、合格することによって得られる資格
- 単本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる資格(または取得できる受験資格)
卒業後の進路
主な進路(令和2年度)
全体では宿泊業界を中心とした観光関連産業に就職する卒業生が多いですが、身に付けた「ホスピタリティマインド」を活かして、広く人と関わるサービス産業関連を目指す卒業生が多いことも特徴です。
就職先内訳(令和2年度)
主な就職先(過去3年分)
宿泊業界(ホテル・旅館等)
- 軽井沢プリンスホテル【長野県軽井沢町】
- 品川プリンスホテル【東京都品川区】
- 苗場プリンスホテル【新潟県湯沢町】
- (株)星野リゾート界日光【栃木県日光市】
- (株)星野リゾート界鬼怒川【栃木県日光市】
- (株)星野リゾート界川治【栃木県日光市】
- 金谷ホテル(株)(中禅寺金谷ホテル)【栃木県日光市】
- ホテルエピナール那須【栃木県那須町】
- ホテル日航つくば【茨城県つくば市】
- (株)グランベルホテル 裏磐梯レイクリゾート【福島県北塩原村】
- 大江戸温泉物語(株)(山城温泉山下家)【石川県加賀市】
- ホテル東日本宇都宮【栃木県宇都宮市】
- 群馬ロイヤルホテル【群馬県前橋市】
サービス業一般(スーパー・住宅販売・エステ業界等)
- (株)とりせん【群馬県館林市】
- トヨタウッドホーム(株)【栃木県宇都宮市】
- (株)ミュゼプラチナム【東京都渋谷区】
- (株)京扇【東京都中央区】
- (株)ディーエイト【東京都港区】
- (株)チュチュアンナ【大阪市中央区】
- (株)日本レストランエンタープライズ【東京都台東区】
- (株)タカラコーポレーション【群馬県太田市】
- 河内土地建物(株)【栃木県宇都宮市】
- (株)ザ・フォウルビ(ジェイエステティック)【栃木県宇都宮市】
- (株)福田屋百貨店【栃木県宇都宮市】
- (株)本田【茨城県土浦市】
自動車販売会社等
- 栃木ダイハツ自動車販売(株)【栃木県宇都宮市】
- 栃木いすゞ自動車(株)【栃木県宇都宮市】
- (株)ホンダベルノ栃木中【栃木県宇都宮市】
- (株)スズキ自販栃木【栃木県宇都宮市】
- 栃木日産自動車販売(株)【栃木県宇都宮市】
- ニッポンレンタカー北関東(株)【埼玉県上尾市】
- (株)トヨタレンタリース茨城【茨城県小美玉市】
- (株)トヨタレンタリース群馬【群馬県高崎市】
一般事務職等
- JA佐野【栃木県佐野市】
- JAなすの【栃木県那須塩原市】
- KeePer技研(株)【埼玉県三郷市】
- (株)フレンド【栃木県小山市】
- 村樫石灰工業(株)【栃木県佐野市】