主なユニット
- 社会福祉士ユニット
- 社会福祉士は、日常生活が困難な人々を対象に、施設などで専門的知識や技術を持って支援する職業です。子どもや高齢者・障害者などに対応する知識と技術を学びます。
- 主な科目:社会福祉の原理と政策Ⅰ・Ⅱ、ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ
- 介護職員初任者研修
ユニット - 介護を行うために必要な知識及び技術を修得し、「介護職員初任者研修修了証明書」を取得します。実習では、在宅や施設での利用者の様子、介護職員の役割・業務を学びます。
- 主な科目:介護職員初任者研修講座Ⅰ~Ⅶ
- 日本大学文理学部
社会福祉学科編入
ユニット - 日本大学文理学部社会福祉学科3年次編入制度があります。大学卒業資格である学士を修得できます。編入学志望者への支援として、フィールドの教員が個別に指導します。
- 主な科目:実習指導ゼミナール、自主創造の基礎Ⅰ・Ⅱ
- ガイドヘルパーユニット
- 外出時に必要な支援を行う移動介護の専門家を目指します。制度や障害・疾病、介助方法などを学習し、修了時には3分野の修了証明書を取得することができます。
- 主な科目:ガイドヘルパー講座Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- レクリエーション・
インストラクター
ユニット - 経営ビジネス・スポーツフィールドで取得可能なユニットです。コミュニケーション能力、集団をリードする力、楽しい空間をつくる力なども身につきます。
- 主な科目:レクリエーション理論、
レクリエーションアクティビティーⅠ・Ⅱ
サブユニットの
選択例
食に関するさまざまな資格を取得して将来に活かしたいなら「フードライセンス」を、食育指導や給食作りに活かしたいなら「栄養教諭」ユニットをお勧めします。
- 熊谷さんの場合
- 2年
- 私立クラーク記念
国際高等学校出身 -
-
-
- 丸山さんの場合
- 2年
- 埼玉県立
蓮田松韻高等学校出身 -
-
-
- 江連さんの場合
- 2年
- 栃木県立
今市高等学校出身 -
-
-
- 久郷さんの場合
- 2年
- 栃木県立
壬生高等学校出身 -
私は、相談援助技術だけではなく、介護技術も身に着け、高齢者の生活と心の両方を支援することができる社会福祉士を目指します。 -
-
主な科目紹介
-
- レクリエーション
アクティビティー
Ⅰ・Ⅱ - レクリエーション・インストラクターユニット
- レクリエーションの楽しさを体験し、支援者としてのレクリエーション技術を実践できるようにします。
-
- レクリエーション
-
- 医学概論
- 社会福祉士ユニット
- 人体を構成する臓器の名称、構造、機能を学び、正常なからだの構造と機能を理解したうえで、生活障害に繋がる疾病と障害の原因、症状、回復過程について学びます。
-
-
- 児童・家庭福祉
- 社会福祉士ユニット
- 児童及び家庭が抱える個人的、社会的諸問題を福祉・教育・心理など多角的なアプローチによって理解を深め、実践力の習得をはかリます。
- ■刑事司法と福祉【社会福祉士ユニット】
- ■保健医療と福祉【社会福祉士ユニット】
- ■貧困に対する支援【社会福祉士ユニット】
- ■福祉サービスの組織と経営
【社会福祉士ユニット】 - ■ソーシャルワークの理論と方法
Ⅰ・Ⅱ/
(専門)Ⅰ・Ⅱ
【社会福祉士ユニット】
取得可能な資格・検定
- ■社会福祉士国家試験受験資格
(要実務2年)国受 - 地域・組織の福祉関係についてコーディネートや相談業務を行います。卒業後実務経験2年を経てから、国家試験を受験し資格を取得します。
- ■社会福祉主事任用資格国単
- 福祉サービスを利用する人々やその家族の相談に応じます。児童相談所や福祉事務所などに勤める場合に必要であり、高齢者施設・障害者施設などの生活相談員としても活躍できます。
- ■介護職員初任者研修修了証明書
公受試 - 高齢者や障害のある人に対して、身辺の介護や家事などのケアを行います。
他フィールドの資格・
検定も取得できます!
- ■ガイドヘルパー養成研修
修了証明書
【介護福祉士】公単 - 障害のある人に対する移動支援を担うガイドヘルパーになるための資格です。車いすの方(全身性障害者)、知的・精神障害者(行動援護)、視覚障害者(同行援護)の3分野の知識・技術を習得します。
- ■福祉住環境コーディネーター
(2級・3級)
【介護福祉士】公試 - 高齢社会を生活環境の視点から支える資格です。特に2級資格は介護保険制度による「住宅改修費の支給の申請に係わる理由書作成」が可能となります。
- ■レクリエーション・
インストラクター
【スポーツ】公単 - 人と人との交流の際、緊張をほぐして、お互いにコミュニケーションがとりやすい雰囲気をつくる技術、子どもたちや高齢者など対象者にあわせて、「遊び」や「スポーツ」などの活動をアレンジしリードできる技術を修得した人に与えられる資格です。たとえば、福祉施設でのレクリエーション指導やアウトドア関係の仕事が可能です。
- ■キャンプインストラクター
【スポーツ】公受試 - キャンプのプログラムを体験しながら、キャンプの意義や安全について学び、プログラムなどの指導を行うことができる指導者に与えられる資格です。例えば、アウトドア関係の管理や指導の仕事が可能です。
- 国国が取り扱う資格
- 公国以外の公共団体が取り扱う資格
- 民民間団体が取り扱う資格
- 受本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる受験資格
- 試国またはそれぞれの団体から課される資格試験を受験し、合格することによって得られる資格
- 単本学で設置している科目の単位を修得することにより取得できる資格(または取得できる受験資格)
卒業後の進路
主な進路(令和2年度)
障害者領域が例年人気です。障害者・児のための多岐にわたる就職先を選択できます。また、進学率が年々上がっており、1割強の編入者が毎年います。
POINT進学先の大学とも連携し、スムーズな入学につなげています。
就職先内訳(令和2年度)
主な就職先(過去3年分)
高齢者分野
- (社福)桜和会 特別養護老人ホーム 大栗の里【栃木県佐野市】
- (医)つる舞会 さくらクリニック【群馬県館林市】
- ピジョン真中(株) デイサービスセンターさんさん【栃木県佐野市】
- (社福)延寿会 特別養護老人ホーム春わらう舎【栃木県小山市】
- (社福)長寿栄光会 特別養護老人ホーム宮の里【栃木県宇都宮市】
- (株)孫の手 デイホーム孫の手 あしかが【栃木県足利市】
障害者分野
- (社福)とちのみ会 おおぞら放課後等デイサービス【栃木県佐野市】
- (社福)すぎの芽会 すぎの芽学園【栃木県宇都宮市】
- (社福)はくつる会 多機能型事業所工房つばさ【栃木県下野市】
- (社福)愛光園【栃木県足利市】
- (社福)共愛会【埼玉県羽生市】
- (社福)晃丘会【栃木県宇都宮市】
- (社福)あいのかわ福祉会【栃木県大田原市】
- (社福)恵愛会【栃木県さくら市】
- (社福)すぎのこ会【栃木県栃木市】
- (社福)パステル【栃木県小山市】
- (社福)あゆみ園【栃木県栃木市】
- (社福)太田松翠会 かなやま学園【群馬県太田市】
児童分野
- (社福)児童養護施設 子供の町【埼玉県春日部市】
- (社福)児童養護施設 イースタービレッジ【栃木県足利市】
福祉分野以外
- (株)福田屋百貨店【栃木県宇都宮市】
- ソネット(株)【栃木県宇都宮市】
進学
- 日本大学 文理学部 社会福祉学科【東京都世田谷区】
- 日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉援助学科【東京都清瀬市】
- 東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科【東京都豊島区/群馬県伊勢崎市】
- 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 社会福祉子ども学科【埼玉県越谷市】