
フィールドの特徴
保育に活かす豊かな表現技術、障がい児に対する理解と援助、地域の子育て支援などの学びに力を入れています。「子どもの心に寄り添う」姿勢とそれを支える専門知識を大切にした授業で、子どものミライを支えるチカラ、大人としての確かなチカラを育てます。
-
幼児曲演習
-
園児との交流事業
-
手作りおもちゃコンテスト入賞
メインユニット・サブユニット
-
-
-
-
- 国家資格である保育士の資格取得を目指し、幅広い保育支援のできる柔軟な対応力を身につけます。保育園・認定こども園だけでなく、児童福祉施設に勤務するのにも必要な資格です。
-
-
-
-
-
-
- 幼稚園・認定こども園に勤務するのに必要な「幼稚園教諭二種免許」の取得を目指します。
-
-
-
-
-
-
- 子どもにとって楽しく、そして必要なレクリエーションプログラムを考案・実践するための技能を学びます。
-
-
-
-
-
-
- 子どもたちをキャンプに引率する際に役立つ野外教育の基本的な概念や実践的な技能を学びます。
-
-
-
-
-
-
- 幼児に対する総合的な運動あそび支援についての技能の取得を目指します。
-
-
-
幼少期から子どもと関わる職業に興味があり、本学の「子どもの心に寄り添う」という教育目標に惹かれ、入学を決めました。また、私はピアノが得意ではないのですが、個人のレベルに合わせて先生方が熱心に指導してくださるので、今ではたくさんの幼児曲が弾けるようになりました。
金子さん 2年出身校
私立宇都宮短期大学附属高等学校 -
保育士資格と幼稚園教諭二種免許の他に、幼児体育指導者2級の資格を取りたいと思っているので、サブユニットとして幼児体育指導者ユニットを選択し幼児体育について学んでいます。子どもたちに分かりやすく、安全に行えるよう正しい補助の仕方を身につけたいです。
菊地さん 1年出身校
栃木県立宇都宮南高等学校 -
一人ひとりの子どもたちと関わる中で、子ども自身の個性を育むことの出来る保育士を目指したいと思っています。その為に、子どもからの表現をすぐに汲み取る力を磨いていきたいです!!
松澤さん 1年出身校
栃木県立足利清風高等学校
フィールドの科目&取り組み
-
保育士の社会的役割を理解し、書類の書き方などを学びます。また、発表を通して実践する力も身につけていきます。
-
思い描く理想の保育者像に近づくために、本科目を通して考え、保育者の役割や専門性などについて学んでいきます。
-
時代に即した多様な保育実践の1つとして、オンラインを活用し、県内外の園児たちと交流をしています。
-
舞台発表では、舞台、衣装、音楽、大道具、スタッフと5つのグループに分かれ、学生主体で企画・実践しています。
取得可能な資格・検定
-
メインユニットのほかに他フィールドの幼児体育指導者ユニットを履修したので、子ども達と運動遊びを行う際にとても役立っています。子ども達が楽しみながら学ぶ姿を見守りながら、自身の成長も感じられる仕事です。
-
サノタンで学んだことが基盤となり、日々の保育が成り立っていると感じます。この仕事は、子どもたちと一緒に成長できる素敵な職業だと思います。また、サノタンで出会えた素敵な仲間たちにも心から感謝しています。
-
心理学や社会福祉などの様々な観点から、保育や教育について学ぶことができたおかげで、保育士ならではの活動や支援計画を立てることができています。利用者様との信頼関係が築けていることが実感できた時はとても嬉しいです。
-
公立保育士を目指していたため、ゼミナールを履修し、公務員試験に向けての対策を行いました。現在は保育士として、子どもたちの笑顔や成長していく姿を近くで見ることができ、やりがいと達成感を感じています。
就職率(令和3年度)
就職先内訳(令和3年度)
卒業生の大多数は、取得資格を活かし、認定こども園や保育園、幼稚園、そして各種児童福祉施設、障害者施設に就職していきます。
主な就職先(令和3年度分)
- (学)みのり幼稚園
認定こども園みのり幼稚園栃木県小山市 - (学)磯山学園
認定こども園真岡ふたば幼稚園栃木県真岡市 - (学)愛育学園 認定こども園愛育幼稚園栃木県佐野市
- (学)伊東学園
認定こども園伊東文化幼稚園栃木県宇都宮市
- (社福)大門福祉会 徳次郎保育園栃木県宇都宮市
- (社福)すみれ会 すみれ保育園栃木県栃木市
- (学)呑龍愛育会 馬門鏡もち保育園栃木県佐野市
- (学)菊地学園
こころの花ほいくえん登戸駅前神奈川県川崎市
- (社福)とちのみ会
障害者支援施設 とちのみ学園栃木県佐野市 - (社福)パステル栃木県小山市
- (社福)下野三楽園栃木県宇都宮市
- (学)桜が丘学園 ゆたか幼稚園栃木県宇都宮市
- (学)ひかり学園 ひかり幼稚園栃木県大田原市
- (学)厚徳幼稚園埼玉県さいたま市