
フィールドの特徴
栄養士は人間が生きていくために必要な栄養や調理の知識と技術を活かし、人々の食と健康を支える仕事です。乳児から高齢者まで、食の楽しみと健康の喜びに寄与することで社会に貢献します。学校、病院の他、食育の場や商品開発などにも活躍の場を広げています。
-
料理コンテスト入賞
-
卒業研究「農園活動(芋ほり)」
-
開発したもち麦コーヒーを販売
メインユニット・サブユニット
-
-
-
-
- 栄養士資格取得のために必要な食品、調理、健康、福祉関連科目などを講義と実習を通して幅広く学ぶことができます。実践的な科目を多く配置して指導力のある栄養士を育成します。
-
-
-
-
-
-
- 県内唯一、教員免許である「栄養教諭二種免許」を取得することができます。子どもの食の指導などを学びます。
-
-
-
-
-
-
- 「食」の本質である「おいしさ」「楽しさ」「もてなし」について、科学的分野から食文化領域まで幅広い専門知識を身につけます。
-
-
-
-
-
-
- 新たな食の「ブランド」「トレンド」を創る、食の「開発」「演出」「運営」のクリエイターを目指します。
-
-
-
-
-
-
- コーヒーの淹れ方、パンやお菓子作りを基礎から学び、フードコーディネーターとしての実践力を養います。
-
-
-
私たちが生きていくためには欠かせない食事。SDGsの目標のひとつに「飢餓をゼロに」とありますが、世界にはお腹いっぱい食べることのできない子どもたちがいます。お腹を満たすだけでなく、その土地の食材を活かした栄養バランスのよい食事の提供を手助けできる栄養士を目指しています。
沼口さん 2年出身校
栃木県立宇都宮白楊高等学校 -
日々の生活の中で、子どもたちが「食べること」を楽しいと思えるような食育を行いたいと思い、栄養教諭の資格を取得できるサノタンを選びました。「食」は生きていくうえで欠かすことのできない大切なものです。「食べものと健康な体」との関係や食べものの命を伝えられる栄養教諭を目指しています。
大井さん 2年出身校
埼玉県立鷲宮高等学校 -
栄養士の仕事の対象は子どもから高齢者までと幅広く、学びを様々な方法で活かせる仕事です。各ライフステージでは、その特性や問題点・栄養ケアなど、各年代に応じた違いがあると思います。食の違いを理解し、食を通じて人を笑顔にし役に立てる栄養士を目指しています。
松永さん 2年出身校
栃木県立今市高等学校 -
栄養面だけではなく、心に寄り添った考え方を見つけたいと思い、「心理学」の授業を選択しました。栄養の相談を受けた時に、一人ひとりの食生活や嗜好に合わせた、実践しやすく、受け入れやすいアイデアの提案ができる栄養士を目指しています。そのために考えの幅を広げていきたいです。
永井さん 2年出身校
栃木県立栃木農業高等学校
フィールドの科目&取り組み
-
食材の切り方や取り扱い方など、基本的な操作を中心に日本料理、中国料理、西洋料理などの実習を行います。
-
食品が持つ性質や機能性について実験を行います。食品に含まれる色素を調べたり顕微鏡観察などを行います。
-
地元企業とコラボして、商品コンセプトを意識したお菓子の開発にむけて取り組んでいます。
-
カレンダーテーマの決定からレシピ考案・試作・テーブルセッティングのすべてに関わりカレンダーを制作します。
取得可能な資格・検定
-
サブユニットでフードスペシャリストを選択し、栄養面だけでなく、おいしく見せる盛り付け方や、楽しい食事にするためにはどうしたらよいかなどを学ぶことができました。患者さんの笑顔のために今後も頑張っていきたいです。
-
サブユニットの授業で学んだ、教育相談の基礎やカウンセリングの理論、技法などが、子どもたちに声をかける際、とても役に立っています。子どもたちの笑顔と「おいしかったよ」のひとことがやりがいに繫がっています。
-
カフェ演習の製菓・製パンについて学ぶ授業が、おやつ作りや新レシピの考案に活かされています。また、食文化論の授業で世界の料理について知識を深められたので、毎月の行事食の献立を考える上でとても役に立っています。
就職率・進学率(令和3年度)
就職先内訳(令和3年度)
卒業後は大多数が栄養士として就職。栄養士の仕事は対象者によって様々ですが、進むべき道を選択し幅広い分野で活躍しています。
主な就職先・進学先
(令和2年度〜4年度分)
- (学)自治医科大学附属病院栃木県下野市
- (学)埼玉医科大学病院埼玉県入間郡
- 佐野厚生農業協同組合連合会
佐野厚生総合病院 栃木県佐野市 - (社医)慶友会 慶友整形外科病院群馬県館林市
- (社)四恩会 認定こども園なさき茨城県古河市
- (社)あけぼの共育会 ゆたか保育園栃木県那須塩原市
- (社)すぎなみき会 すぎなみき学園栃木県日光市
- (社)緑風会
特別養護老人ホームグリーンホーム 栃木県鹿沼市 - (社)両崖福祉会
特別養護老人ホーム清明苑 栃木県足利市 - (株)F・E・C栃木県宇都宮市
- (株)東洋食品東京都台東区
- 滝沢ハム(株)栃木県栃木市
- (株)カワチ薬品栃木県小山市
- カゴメ(株)イノベーション本部栃木県那須塩原市
- (株)フライングガーデン栃木県小山市
- 高崎健康福祉大学
健康福祉学部健康栄養学科群馬県高崎市 - 東京家政学院大学 現代生活学部 食物学科東京都町田市