秋田さん(出身校:栃木県立壬生高等学校)

医療機関では、男性の事務職員も多く活躍しています。高度先進医療に関わる総合事務職を目指して、診療報酬算定の基礎、医療情報システム、マネジメント基礎の学習をはじめ、患者さんやチーム医療の一員としてのコミュニケーションについて、同じ目標を持つ仲間とともに学んでいます。 亀山さん(出身校:栃木県立佐野松桜高等学校)

医療事務の学習を中心に、興味のある分野を幅広く学んでいます。また、医療秘書サークルに所属し、仲間とともに検定試験の学習や、ハンドベル演奏のボランティア活動に力を入れるなど充実した毎日です。

診療報酬算定の基礎、興味がある医事情報システム、マネジメント基礎を楽しく学んでいます。患者さんやチーム医療の一員としてのコミュニケーションについても、より実践的に学んでいます。

医療事務員として、相手の状況や考え方を考慮して対応する力が大切だと考えています。医療事務の資格のほかに、社会福祉主事任用資格の取得も目指して取り組んでいます。

短大で初めて医療費の算定やレセプト作成、ICDコーディングなどを学び、難しく感じることもありましたが、できるようになると嬉しく達成感があります。クラス担任制なので、わからないことや悩みを気軽に相談することができます。

請求実務演習でレセプト点検の基礎知識を習得したことで、今の仕事に役立っています。また、サブユニットで学んだアロマテラピーの知識を活かし、休日に好きな香りでリラックスすることで、気持ちの切り替えができています。

主に外来業務を担当しており、日々の業務上、電子カルテ操作は必須なので、授業でカルテの見方や操作の仕方を学んでおいてよかったと感じています。また、患者さんの対応時に医療接遇マナーで学んだことが役立っています。

医師事務作業補助者の資格取得のため、授業では医療用語や薬学知識などを使って文書の書き方など学びました。実際に業務で医療文書の代行作成を行う中で、カルテの略語や内容を理解し、書類作成するのに大変役立っています。

患者様の手術記録や治療情報を登録する作業を行う際に、ICDコード・医療用語・略語などを学んでいたことが役立っています。より医学的知識を得るために勉強の毎日ですが、基礎知識を活かしてスムーズに業務を行えています。

教材は実務に近く、在学中に取得した医師事務作業補助技能認定試験やICDコーディング技能試験等の資格が今の仕事にとても役に立っています。また、コンピュータリテラシーで学んだスキルも書類作成時に役立っています。

医療事務フィールドで学んだ、医療英語や電子カルテ操作は、業務に活かせることがたくさんあり、学んで良かったと思っています。電子カルテ操作では、SOAPを使った授業があり、診断書作成業務にとても役に立っています。

クラーク業務で検査オーダーやカルテ記載をする際、授業内容が役立っている場面が多いです。医療の現場では、覚えることが多いですが、それが現場の一線で働く人たちに還元できていることが、私の今のなによりのやりがいです。

レセプト点検をする際に必要な、病名登録や点数本の見方など、基本的な知識を授業で学んだので、日々の業務に役立っています。また、患者様と接した際、「ありがとう」と感謝の言葉を頂けた時にとてもやりがいを感じます。

医師の診察補助や書類代行が主な仕事ですが、診療報酬などにも関わることがあるため、授業での学びが役に立っています。書類の事前入力などで、診療がスムーズに行えるようにサポートできたときはとてもやりがいを感じます。

(学)日本大学東京都千代田区

(学)帝京大学東京都板橋区

(学)慈恵大学東京都港区

(学)自治医科大学栃木県下野市

(学)獨協医科大学栃木県下都賀郡

(医)佐野メディカルセンター佐野市民病院栃木県佐野市

(社福)恩賜財団 済生会宇都宮病院栃木県宇都宮市

(医)恵生会黒須病院栃木県さくら市

(医)徳洲会 羽生総合病院埼玉県羽生市

(医)IMS明芳会イムス三芳総合病院埼玉県入間郡

(医)TMG東光会戸田中央総合病院埼玉県戸田市

(医)壮行会行田総合病院埼玉県行田市

(医)巨樹の会新久喜総合病院埼玉県久喜市

(医)東郷会恵愛堂病院群馬県みどり市

(医)鶴谷会鶴谷病院群馬県伊勢崎市

(医)慶友会慶友整形外科病院群馬県館林市

(医)徳洲会 古河総合病院茨城県古河市

(医)達生堂城西病院茨城県結城市

(医)河北医療財団河北総合病院東京都杉並区

今求められている医療事務から、未来で活躍するプロフェッショナルな医師事務作業補助者・医療情報技師・データマネージャーへ!医療現場で求められ、活躍できる人材育成を目標に、進化した医療事務フィールドで一つ上のステージへ一緒にスキルアップしましょう!

医療DXが進む中で、電子カルテの操作は必須です。電子カルテシステムの概要、カルテの入力方法、各種オーダリングの出し方、カルテと医療費算定の繋がりについて学びましょう。

アートが持つ癒しの力や鑑賞する楽しさについて専門家から学び、創造性や表現力を高めるとともに、医療機関における患者さまへのおもてなしとセルフケアに役立てましょう。

これからの医師事務作業補助者に求められる、NCD登録(医師が所属する学会へ提出する手術症例データベース作成)の基礎や臨床データに必要な専門用語について学びましょう。

医療機関で実際の業務を体験するとともに、組織の理解を深めることにより、自己の目標を明確にしましょう。また、社会人としてのマナーについて学び、就職活動を本格化させましょう。