5月「柏餅」

料理の特徴
2種類の米粉を使っています。柏餅に顔を描きかわいらしく仕上げました。
料理レシピ
材料10~12個分
材料 | 分量 |
---|---|
米粉(うるち米) | 150g |
白玉粉 | 50g |
砂糖 | 15g |
こしあん | 150g |
熱湯 | 200cc |
柏の葉 | 10枚 |
チョコペン(茶・ピンク) | 各1本 |
準備
蒸し器に湯を沸かす。
こしあんを10~12個に丸めておく。
作り方
- ボウルに米粉・白玉粉・砂糖を混ぜ合わせる。熱湯を入れて菜箸で混ぜる。
- 【 1 】に熱湯をいれて菜箸で混ぜ、まとまってきたら手でこねる。
- 3~4等分に分けた生地を中火で15分蒸す。
- 【 3 】をこねて10~12等分に分け、こしあんを包み成形し、さらに10分蒸す。
- 蒸しあがったもちにチョコペンで顔を描き、柏の葉を巻く。