鶴渕さん(出身校:栃木県立鹿沼南高等学校)

私は“人との繋がり”に興味があり、受講した観光フィールドの授業では、社会人としてのマナーや人との関わり方、日本の文化について学ぶことができました。保育者を目指す上で大切にしたい価値観を、サノタンならではの多彩な学びから得ることができたと思います。 石井さん(出身校:私立國學院大學栃木高等学校)

中学生の頃から幼稚園教諭になりたいという夢があり、「子どもの心に寄り添う」という本学の教育目標に惹かれて入学を決めました。授業では知識や技術を学ぶだけでなく、対話や発表を通じて、友人との関係も深めることもできています。理想の保育者を目指して、楽しく頑張っています。

幼少期の頃から保育士になりたいと思っていました。身体を動かすことも大好きで、サノタンでは健康スポーツフィールドなど、他フィールドの資格を取得することができることに魅力を感じて入学を決めました。目指す理想の保育士に近づくため、日々楽しく学んでいます。

私は、サノタンの担任制という仕組みに惹かれ、入学しました。常に気軽に相談できる先生がいるため、充実した大学生活を送ることができています。また、模擬保育や製作活動を通して、子どものやりたいという気持ちを高められる保育者になりたいという目標を見つけることができました。

子どもたちの成長する姿を見守ることができるこの仕事は、毎日がとても楽しいです。サノタンで学んだ、一人ひとりの声に耳を傾けることを念頭に置き、これからも子どもたちの心の拠り所になれるよう努力していきたいです。

授業で大勢の前でピアノの演奏をしたことが、保育現場で役立っています。また、行事などで子どもたちが一致団結し、最後までやり遂げたときに、共に大きな達成感を味わうことができるのが、やりがいにつながっています。

授業の中で手遊びや絵本の読み方を学んだことで子どもたちの前で緊張せずにできるようになりました。また、サブユニットで履修した身体表現で、誰もが楽しむためには、ルールに縛られすぎないことも大切だと気付くことができました。

各授業で、心理学の視点から見た発達や、子どもの健康、障がいに関することも学んでいたおかげで施設の子どもたちのその時々の様子を受け止め、一緒に成長を喜ぶことができ、日々の養育にとても役立っているなと感じます。

(学)立正学園 認定こども園 佐野たちばな幼稚園栃木県佐野市

(社福)とねの会 とねの会こども園埼玉県羽生市

(学)青葉学園 認定こども園七井幼稚園栃木県益子町

(学)盛光学園 幼保連携型認定こども園 バンビ幼稚園栃木県栃木市

(社福)鐘の鳴る丘友の会 認定こども園さくら栃木県栃木市

(社福)創心会 フォレストキッズ保育園栃木県栃木市

(公)邑楽町公務員保育士群馬県邑楽町

(社福)けやき会 けやきの森保育園 蕨園埼玉県さいたま市

(社福)きららの杜 きらら保育園栃木県栃木市

栃木県済生会宇都宮乳児院栃木県宇都宮市

(社福)とちのみ会栃木県佐野市

(社福)たかはら学園栃木県栃木市

(社福)すぎのこ会栃木県栃木市

日本大学国際関係学部国際総合政策学科静岡県三島市

宇都宮共和大学こども生活学部栃木県宇都宮市

保育に活かす豊かな表現技術、障がい児に対する理解と援助、地域の子育て支援などの学びに力を入れています。「子どもの心に寄り添う」姿勢とそれを支える専門知識を大切にした授業で、子どものミライを支えるチカラ、大人としての確かなチカラを育てます。

保育士の仕事内容や役割を理解し、実習に向けて必要な書類の準備や書き方などを学びます。また、手遊びや手作り紙芝居の作成・発表を通して実践する力も身につけていきます。

子どもたちの育ちを深く支える保育者の姿とはどうあるべきか。保育者の役割や専門性などについての多角的な学びと、学生同士でのディスカッションを通して、その在り方を探求していきます。

「縁を繋ぐ」をテーマに、夏祭りを開催。屋台やワークショップ、ダンスなどの企画・運営を学生が行い、地域の親子との交流を深めました。これまでの学びを実践につなげていくプロジェクト型学習の1つです。

2年間の集大成として、舞台演者、衣装、音楽、大道具、スタッフに分かれ、学生主体で企画・運営を行い、佐野市内の幼稚園、認定こども園、保育園の5歳児を対象とした舞台発表を創り上げています。