こども社会福祉士・介護福祉士栄養士観光ホスピタリティ療事務医6フィールド名 ● 全身性障害者 ● 行動援護 ● 同行援護ユニット名取得可能資格(■)または目的P.8表の見方 …メインユニットサブユニットP.20P.24P.28■保育士■社会福祉主事任用資格■栄養士■社会福祉主事任用資格■栄養教諭二種免許■フードスペシャリスト■フードコーディネーター(3級)■食生活アドバイザー(2級・3級)■家庭料理技能検定(2級・3級)■製菓衛生師 ※Wスクールで取得可能■医師事務作業補助技能認定試験■ICDコーディング技能検定(2級・3級)■電子カルテ実技検定■学内DPC認定試験■学内初級医療通訳認定試験■医療事務技能審査試験(メディカル クラーク)■クリニック事務技能認定■医療秘書技能検定試験(2級・3級)■学内調剤薬局事務技能認定試験■MOS(Excel)■医療情報基礎知識検定試験■メディカル・フロント・ コンシェルジュ技能認定フィールドの中は学習内容ごとに科目をまとめた“ユニット”に分かれています。このユニットはさらに“メイン”と“サブ”に分類され、この2つを組み合わせることで自分だけの時間割を組むことができます。サブユニットは他のフィールドからも選択できるので、複数の専門分野を学ぶことで、結果的に汎用的能力を身につけることができます。P.12P.16 (要実務2年)■社会福祉主事任用資格 修了証明書日本大学文理学部社会福祉学科編入を目指すユニット■福祉住環境 コーディネーター (2級・3級)■観光実務士■英語応対能力検定■国内旅行業務取扱管理者■日本旅行地理検定 (初級・中級)保育士幼稚園教諭■幼稚園教諭二種免許栄養士栄養教諭フードライセンスカフェ&スイーツ大学病院・総合病院地域医療機関メンタルヘルス■アロマテラピー検定(1級・2級)■メンタルヘルス・マネジメント検定 (Ⅱ種・Ⅲ種)医療情報医療福祉社会福祉士■社会福祉士国家試験受験資格介護職員初任者研修■介護職員初任者研修編入介護福祉士■介護福祉士国家試験受験資格■社会福祉主事任用資格■医療的ケア基本研修修了証明書ガイドヘルパー■ガイドヘルパー養成研修修了証明書福祉住環境コーディネーター観光ビジネスホテル・ブライダル■日本の宿おもてなし検定(3級)旅行実務グローバル・ツーリズム■世界遺産検定(3級)自由に選べる、“なりたい自分”の学び
元のページ ../index.html#8